季節を楽しむ、かんたんデイリー薬膳
こんなことを
感じていませんか?
もしかしたら、
季節に合わない過ごし方を
しているせいかも…?
日々のプチ不調・プチイライラと、
お別れしよう!
人間は自然の一部。
薬膳を日常に取り入れ、
季節に合わせて暮らすと
不調が改善される
薬膳のベースとなる東洋医学は、人間は「自然の一部」であり、
自然から多くの影響を受けるという考えが土台にあります。
暑い日には汗をかき体温調整し、寒い冬には毛穴を閉じて身を守る。
春には心がウキウキするし、陽が短い秋口には寂しい気持ちになります。
人の健康を考える時、「季節に合わせて過ごす」ことはとても大切なこと。
そして自分や家族の、それぞれ季節との相性を考えることも重要です。
「今の季節に合わせて過ごす」とは、
衣食住を季節と自分に合わせて変化させること。
特にデイリー薬膳講座では「食」の部分を丁寧にお伝えします。
季節に合わせて過ごすと、不思議と体のゆなぎも少なくなり、
日々の不調が改善されていきます。
デイリー薬膳では、特別な食材をネットで購入する必要はありません。
スーパーにある食材でも体を整えられるようにお伝えしているので、
誰にでも気軽に取り組んでいただくことができます。
女性の体は変化が
目まぐるしい。
それでも、
みんな誰かのために
頑張っている
受講生に聞いた!
こんな人におすすめです
何となく身体に不調が出る人へおすすめしたいです。ワークをしながら自分の身体の様子を改めて観察することができ、不調の理由がわかる気がします。
子どもがいるママさんにおすすめしたいです! 子どもと一緒に外にいる時間が長かったり、ママが健康じゃないと子どものお世話も大変だから元気で過ごせるようにママにおすすめしたいです!
原因不明のめまいや耳鳴りに悩む人。 薬剤師として働いていて、薬を服用しても改善せず、不安を感じているかたに多く出会います。 薬を飲むことだけが治療ではなく、生活習慣、食習慣を見直したら体調は改善することを知ってほしいなぁと思います。
風邪を引きやすい人。 風邪のタイプもいろいろで、冬の風邪なら温めれば良い、ではない!!症状をしっかりみて食材を選ぶ…など、間違えると逆効果だけど間違えやすいのでは?と思うことが多かったため。
食べ物で体がかわるとおもってない人。 なんとなく不調がある人。 薬も、必要な時には使いますが、やはり大事なのは食事などの生活習慣。 それは自分で整えることができるから。
特別なことではなく普段の生活から健康にしたいと思う人。難しい言葉も出てきますが、身近な食や過ごし方の話なので、初めての人でもやってみようかなと思える。
なんとなく体調が悪いとか、献立を考えるのが苦手な人へ。毎日のちょっとした食事の選び方が薬膳につながるのが面白いので。
分かりやすい解説だったので、初めての人にもおすすめです。 食材の選び方がわからない人にもおすすめです。
仕事で毎日忙しい人や薬を沢山飲んでる年配の人。
毎年、風邪や乾燥で困っている人。 対策や養生がわかると回避できるかもしれないから。
女性特有の様々な症状のある方に。薬に頼らない食事からのアプローチがあるのだと伝えたい。
季節を楽しむ、かんたんデイリー薬膳
日常生活に取り入れる
4Style
動画で学ぶ
あなたのペースでいつでもどこでも。
動画なので家事の合間に聞き流しも。
テキストで学ぶ
わかりやすくまとめたテキストを
PDF形式でお渡しします。
献立を考える
自分や家族に合った献立を考える
ワーク付き。
学んで終わりにしません!
特典のレシピを参考にしても◯
実際に作ってみる
ご自分で考えた献立や
特典のレシピをもとに
実際に作ってみましょう。
(材料は各自でご用意ください)
季節を楽しむ、かんたんデイリー薬膳
女性が心身ともに
元気になり
自分と家族を笑顔に
できるカリキュラム
薬膳の基本を学ぶ
- 薬膳とは
- 薬膳の歴史
- 薬食同源の考え方
- 食材の持つ3つの力
- 体を知る上で大切な3つの要素
薬膳での季節とは
- 季節の捉え方
- 二十四節気
- なぜ季節の養生を意識するのか
- 季節の五行色体表
春の薬膳
- 東洋医学で見た春の特徴
- 春に起こりやすいトラブル
- 春の養生目的別おすすめ食材61
- 春の薬膳に適した調理法
- 風邪・花粉症対策おすすめ食材35
- 春におすすめのアロマ
梅雨の薬膳
- 東洋医学で見た梅雨の特徴
- 梅雨に起こりやすいトラブル
- 梅雨の目的別おすすめ食材41
- 梅雨の薬膳に適した調理法
- 梅雨におすすめのアロマ
夏の薬膳
- 東洋医学で見た夏の特徴
- 夏に起こりやすいトラブル
- 夏の養生目的別おすすめ食材48
- 夏の薬膳に適した調理法
- 夏におすすめのアロマ
秋の薬膳
- 東洋医学で見た秋の特徴
- 秋に起こりやすいトラブル
- 秋の養生目的別おすすめ食材44
- 秋の薬膳に適した調理法
- 秋におすすめのアロマ
冬の薬膳
- 東洋医学で見た冬の特徴
- 冬に起こりやすいトラブル
- 冬の養生目的別おすすめ食材33
- 冬の薬膳に適した調理法
- 冬におすすめのアロマ
教材
- 計100分以上の動画講座
(視聴期限:無期限) - 全140ページのテキスト
(PDF)
忙しい女性でも簡単に作れる
季節ごとの時短薬膳レシピ
プレゼント!
自分にぴったりの
献立が簡単に作れる
ワークシート プレゼント!
期間 | 募集期間:現在受付中 動画視聴期間:無期限 |
価格 | 今だけ45%off 29,800円(税込) |
お支払い 方法 | 一括払い クレジットカード払い(paypal)/ 銀行振込 |
季節を楽しむ、かんたんデイリー薬膳
講師紹介
佐藤 麻衣子
体にお悩みを抱える女性へ向けて
体質改善プログラムを提供中。
薬膳を仕事にしたい女性へ向けて
講師養成講座を主宰。
ひとり一人に自分専用の
メソッドを届けたい
SNSやテレビから多くの健康情報が発信されている現代。
大切なのはその健康法が本当に自分に合っているかどうかです。
人の体は、ひとり一人違います。体質はもちろん、性格や生活スタイル、好きなもの嫌いなものも人それぞれ異なっているからです。 だからこそ、体を変えるには自分専用のメソッドが必要です。
私は、体のバランスを重視し、”自分に合った”生活をご提案する 【薬膳】の考え方を使って、あなたに合った不調克服法をお伝えしています。
薬膳を生活に取り入れてから、私の生活も変化しました。
体のバランスが整い、精神的にも余裕が出て、私に笑顔が増えたから、家族にも笑顔が増えました。
頑張る女性にこそ笑顔でいてほしい。
薬膳でそのお手伝いができたら。
そんな思いで、この薬膳講座をお届けしています。
季節を楽しむ、かんたんデイリー薬膳
受講者の声
A.Fさん
40代
Q.講座を受講しようと思ったきっかけは?
近年体調不良がずっと続いていて、更に毎年夏バテしていたので今年の夏こそ元気に過ごしたくて参加しました!
Q.講座を受講して一番学びになったことは?
トラブルによって必要な食材が異なるということ
Q.どのような方にこの講座をオススメしたいですか?
不調が続き日常生活に支障をきたし、今年こそ自分の身体と向き合って真剣になんとかしたいと思っている人。私自身がそうだったので!
H.Mさん
30代
Q.講座を受講しようと思ったきっかけは?
まいこさんの講座を受けてみたいと思ったタイミングで開催されたからです!
Q.講座を受講して一番学びになったことは?
薬膳という学問の捉え方、不調を感じたときの食材の選び方と具体例
Q.どのような方にこの講座をオススメしたいですか?
子育て中のママさん全員に受けてほしいと思いました。周りでも夏の不調を訴えている方が多いので、食事でケアできることを、簡単手軽に取り入れる内容でわかりやすく教えてくれる講座があるよ!とおすすめしたいです。
M.Kさん
40代
Q.講座を受講しようと思ったきっかけは?
咳喘息の症状を少しでも軽くしたくて参加させていただきました。
Q.講座を受講して一番学びになったことは?
1.夏に適した食べ物でも解毒、エネルギー、潤い、心のケアなどのいろいろな物があるということ。
2.それぞれの食材にも最適な方法があること。
3.咳を抑えるために夏の間に潤いを減らさないように気をつけること。
(1つに絞り込めなくてすみません)
Q.どのような方にこの講座をオススメしたいですか?
未病、不調を抱えながら、仕方がないと諦めてしまってる方におすすめしたいです。
N.Tさん
50代
Q.講座を受講しようと思ったきっかけは?
朝のインスタライブを拝見していて、その通りにした時症状が軽くなったため。お値段が手頃だったので始めやすかった。
Q.講座を受講して一番学びになったことは?
全ては胃腸の調子から、はじまること。 身体を冷やすものも温める物と食べれば大丈夫なこと。
Q.どのような方にこの講座をオススメしたいですか?
薬膳がこんなに普通に取り入れられたり気軽に始められる事を知らない人へおすすめしたい。 理由は私自身が、薬膳は料理がうまい人や、特別な漢方を使うことと勘違いしていたから。
S.Uさん
50代
Q.講座を受講しようと思ったきっかけは?
通年通して、冷えや頭痛、腰痛に悩んでいたから。
Q.講座を受講して一番学びになったことは?
食事が1番の栄養だとは思っていたが、今沢山の情報が錯綜していて迷いがすごくありました。ですが佐藤先生がまとめて下さったテキストで、今自分や家族に足りない栄養などを献立に取り入れながら買い物に行けるようになりました。あとは冷えがストレスも関係するというお話もすごく納得でき頷けました。今回の薬膳の勉強が全てではありませんがこれをきっかけに自分の体が改善され楽に生活できたらと楽しみになってきました。
Q.どのような方にこの講座をオススメしたいですか?
冷えからくるトラブル持ちの方。
R.Tさん
30代
Q.講座を受講しようと思ったきっかけは?
東洋医学に興味があるから。季節の変わり目で、冬の体調にも影響がでるのでは?と感じたから。
Q.講座を受講して一番学びになったことは?
季節に合わせた過ごし方、食事が、健康に過ごすために大切なこと。だからこそ、薬膳の考え方が素晴らしいと感じられました。 「秋は白の食材」とまとめて下さったのも、薬膳を気軽に取り入れやすい教えだと感じました。
Q.どのような方にこの講座をオススメしたいですか?
忙しくても出来ることから体調管理を気をつけたい方。 理由:私自身が仕事、家事、育児で余裕のない毎日ですが、だからこそ、頑張りすぎずできることを実践したいと思っていたところでした。 動画も1時間もなく、自分のペースで見れるのが良かったです。 あと、最初に薬膳の考え方で「ゆるく」という付き合い方も気軽に取り入れやすい、実践してみるハードルが下がり私には良かったです。
T.Sさん
30代
Q.講座を受講しようと思ったきっかけは?
体質改善プログラムにも参加させて頂いていて薬膳の知識が少しずつついてきたところに改めて季節の養生の大切さを学び、更に学びが増えました。 季節に寄り添うことの大切さを学びました。
Q.講座を受講して一番学びになったことは?
局所的な冷えと全身の冷えでとる食材が違うこと。 腎の弱りで驚きやすい、口が軽いなどということも繋がっていること。
Q.どのような方にこの講座をオススメしたいですか?
両親。少しでも老化を緩やかにして加齢による不調を減らして欲しい。
A.Oさん
30代
Q.講座を受講しようと思ったきっかけは?
これまでも薬膳の本などは読んだことはあったが、なかなか実践するまでには至らなかった。今年は出産後で体調を大きく崩したこともあり、薬だけに頼らない方法のひとつとして薬膳で対処する方法を学んで、実践したかったから。
Q.講座を受講して一番学びになったことは?
肺を元気にすることが秋のトラブルを防ぐということ。普段なんとなく使っている料理や使っている食材がこういう効果があったのだと知ることができたので、これからは自分や家族の体調をみてレシピを選ぶということができそう。
Q.どのような方にこの講座をオススメしたいですか?
気圧の変化で体調を崩す人、湿邪の影響を知って対処できるようになったらいいかなと思うから。
季節を楽しむ、かんたんデイリー薬膳
よくある質問
全く薬膳の知識がありませんが、ついていけますか?
この「季節のデイリー薬膳」講座では、知識ゼロの方でも気軽に学び、日常に取り入れたいと思っていただけるように、薬膳の基本をわかりやすくお伝えしています。安心してご受講ください。
料理が苦手ですが、大丈夫でしょうか?
薬膳は、手の込んだ料理をしなくても日常に取り入れることが可能です。季節の養生におすすめの食材を、おすすめの調理法でシンプルに調理して取り入れるだけでも効果が期待できます。
資格は取得できますか?
「季節と暮らすデイリー薬膳講座」では資格は発行しておりません。上位講座として薬膳を仕事にしたい女性へ向けて講師養成講座をご用意しております。(当講座受講後「体質改善プログラム」を受講された方が対象です)
動画はいつまで視聴可能ですか?
動画の視聴期限は無期限です。何度でも視聴いただくことができます。
分割払いは可能ですか?
一括払いのみ承っております。paypalにてクレジットカード払いでお支払いされた場合、クレジットカード会社によって後から分割払いに変更できることがございます。詳細はクレジットカード会社にお問い合わせください。
質問は受けてもらえますか?
大変申し訳ございませんが、動画講座であり質問はお受けしていません。
分割払いは可能ですか?
一括払いのみ承っております。paypalにてクレジットカード払いでお支払いされた場合、クレジットカード会社によって後から分割払いに変更できることがございます。詳細はクレジットカード会社にお問い合わせください。
さらに学びを深めたいときは、どうしたらいいですか?
本講座を受講された方へ、より自分自身へ薬膳を実践しながら落とし込める「体質改善3ヶ月プログラム」を優先的にご案内しています。事務局までお問い合わせください。
季節を楽しむ、かんたんデイリー薬膳